2021年5月19日(水)
19:00開演(18:15開場)
全席指定3,500円(税込)
1943年の創設以来、世界的巨匠を多く輩出している「ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクール」ピアノ部門の覇者がHakuju Hallに登場!13歳で単独渡英し、現在はドイツのハンス・アイスラー音楽大学にて研鑽を積む三浦謙司。ロン・ティボー・クレスパン国際コンクールの決勝では、ショパンの「ピアノ協奏曲 第2番」を演奏し、繊細かつ感受性に富んだ音色が高く評価され、優勝および3つの特別賞と(公財)アルゲリッチ芸術振興財団賞を受賞しました。世界が注目するピアニストの抒情豊かな演奏にどうぞご期待ください。
三浦謙司(ピアノ)
シューベルト : 「4つの即興曲集」 D.899より 第3番 変ト長調
Schubert : No.3 in G♭ major from ‘4 Impromptus’ D.899
プーランク : | 「15の即興曲」より 第7番 ハ長調 第12番 変ホ長調 “シューベルトを讃えて” 第15番 ハ短調 “エディット・ピアフを讃えて” |
Poulenc : | from ‘15 Improvisations’ No.7 in C major No.12 in E♭ major “Hommage à Schubert” No.15 in c minor “Hommage à Edith Piaf” |
ショパン | : | 即興曲 第1番 変イ長調 op.29 |
Chopin | : | Impromptu No.1 in A♭ major op.29 |
即興曲 第2番 嬰ヘ長調 op.36 | ||
Impromptu No.2 in F♯ major op.36 | ||
即興曲 第3番 変ト長調 op.51 | ||
Impromptu No.3 in G♭ major op.51 | ||
幻想即興曲(遺作) 嬰ハ短調 op.66 | ||
Fantasie-Impromptu in c♯ minor op.66 |
シューマン : アラベスク ハ長調 op.18
Schumann : Arabeske in C major op.18
ドビュッシー : 2つのアラベスク
Debussy : 2 Arabesques
リスト : ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/R.21
Liszt : Sonata for Piano in b minor S.178/R.21
2019年11月、ロン・ティボー・クレスパン国際コンクールで優勝及び3つの特別賞、(公財)アルゲリッチ芸術振興財団賞を受賞。これまでに第4回マンハッタン国際音楽コンクール金賞受賞など各賞を受賞。ウィグモアホールをはじめとする世界有数の会場、別府アルゲリッチ音楽祭などフェスティバルから招きを受ける。ロシア・ナショナル管、新日本フィルなどとの共演が予定されている。1993年神戸生まれ。4歳からピアノを始め13歳で単独渡英。ロンドン パーセル・スクールにてマガブ及びフォン各氏のもとでピアノを学ぶ。2011年ベルリン芸術大学に入学、ヘルヴィヒ氏に師事。12年夏ベルリン芸術大学を中退。日本で様々な仕事をしながらボランティア活動にも参加。14年4月、ベルリン ハンス・アイスラー音楽大学に入学、エルダー・ネボルシン氏に師事。ワーナークラシックスよりアルバムリリース予定。
協力:公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
11:00~17:00
火~金(祝日・休館日を除く)
※ | 日・月・祝日 休み |
※ | DM先行発売初日と一般発売初日の土曜日(11:00~17:00)は営業いたします。 |
【第3期 DM会員先行発売】
2021年2月6日(土)~2月12日(金)
【第3期 一般発売】
2021年2月13日(土)~
【ご購入時の留意点】
新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、公演中止、延期および発売日が延期となる場合がございます。また、感染症防止の観点から、座席配置や販売席数等、状況に応じた対応をとっております。そのため、座席指定のご希望に沿えない場合や公演当日に座席のご移動をお願いする場合もございます。予めご了承いただいた上でのご購入をお願いいたします。最新情報はHakuju Hall ホームページにてご確認ください。
【ご来場のお客様へ】
ご来場に際しましては、Hakuju Hall 感染症予防の取り組み (Hakuju モデル) をご一読いただきますよう、お願いいたします。