二期会新星トップ6名による ときめきのデビューコンサート!
2021年4月15日(木)
14:00開演(13:15開場) ※約90分/休憩あり
全席指定1,500円(税込)
数々の受賞歴を重ねているソプラノの金治久美子は、修了試演会では「ばらの騎士」終幕の三重唱に登場し、ゾフィーを柔らかな声で可憐に演じました。メゾ・ソプラノの長田惟子は、「アイーダ」第2幕のアイーダとの二重唱で、恋敵アイーダを絶望の淵に追いやるアムネリスの強い気性を深くたくましい声で具現化しました。そして、すでにさまざまなオペラの舞台で活躍を始めているテノールの秋山和哉は、「ランメルモールのルチア」のエドガルド、「トスカ」のカヴァラドッシを輝かしい声で演じました。それぞれ異なった声種がそろった今回。幅の広い音楽表現にご期待ください。
金治久美子(ソプラノ)
長田惟子(メゾ・ソプラノ)
秋山和哉(テノール)
藤川志保(ピアノ)
レハール : 喜歌劇「ジュディッタ」より “私の唇に熱き口づけを” (金治)
Lehár : “Meine Lippen, sie küssen so heiß” from Operetta ‘Giuditta’
J.シュトラウスⅡ世 : ワルツ「春の声」 op.410 (金治)
J.Strauss II : Frühlingsstimmen op.410
ビゼー : 歌劇「カルメン」より “ハバネラ” (長田)
Bizet : “Habanera” from Opera ‘Carmen’
マスネ : 歌劇「ウェルテル」より “ウェルテル!この胸の内を誰が言えましょう” [手紙の歌](長田)
Massenet : “Werther! Qui m'aurait dit la place” from Opera ‘Werther’
プッチーニ : 歌劇「西部の娘」より “一言だけ言わせてくれ” (秋山)
Puccini : “Una parola sola” from Opera ‘La Fanciulla del West’
ポンキエッリ : 歌劇「ラ・ジョコンダ」より “空と海よ!” (秋山)
Ponchielli : “Cielo e mar!” from Opera ‘La Gioconda’
ヴェルディ : 歌劇「アイーダ」より “すでに神官たちが待っている” (長田・秋山)
Verdi : “Gia i sacerdoti adunansi” from Opera ‘Aida’
ヴェルディ : 歌劇「リゴレット」より “あなたは心の太陽” (金治・秋山)
Verdi : “È il sol dell'anima, la vita è amore” from Opera ‘Rigoletto’
フンパーディンク : 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より “お兄ちゃん、私と一緒に踊りましょう”
(金治・長田)
Humperdinck : | “Brüderchen, komm tanz' mit mir” from Opera ‘Hänsel und Gretel’ |
※曲目、曲順等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
同志社女子大学音楽学科卒業、東京音楽大学大学院修士課程独唱研究領域修了。二期会オペラ研修所第63期マスタークラス修了。修了時に奨励賞および優秀賞。2018年KOBE国際コンクール声楽C部門最優秀賞、兵庫県知事賞、同年神戸新人音楽賞コンクール最優秀賞受賞。同志社女子大学音楽学科オペラ『フィガロの結婚』バルバリーナ、東京音楽大学大学院オペラ『ヘンゼルとグレーテル』ヘンゼル等で出演。21年2月東京二期会『タンホイザー』4人の小姓で出演予定。二期会会員。
東京音楽大学声楽演奏家コース卒業、同大学院音楽研究科オペラ研究領域修了。二期会オペラ研修所第63期マスタークラス修了。修了時に奨励賞および優秀賞。大学院在学中、奨学生として英国ギルドホール音楽院に短期留学。これまでに『フィガロの結婚』ケルビーノ、『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ等を演じる。コンサートでもベートーヴェン「第九」アルトソロを務める他、BS-TBS「日本名曲アルバム」にサンシャインシンガーズとして出演。2021年2月東京二期会『タンホイザー』4人の小姓で出演予定。二期会会員。
国立音楽大学卒業、同大学院オペラ科修了。二期会オペラ研修所第63期マスタークラス修了。修了時に奨励賞および優秀賞受賞。これまで『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド、『ドン・ジョヴァンニ』ドン・オッターヴィオ、『愛の妙薬』ネモリーノ、『こうもり』アイゼンシュタイン、『秘密の結婚』パオリーノ、『メリー・ウィドー』カミーユ等でオペラに出演。コンサートでもベートーヴェン「第九」テノールソリストとして出演。2018年には京都国際音楽学生フェスティバル『カルメン』ドン・ホセで出演。二期会会員。
国立音楽大学附属高校を経て同大学音楽学部ピアノ科卒業。1996年よりモスクワ音楽院にてR.ロッシーナ氏に師事。帰国後、武蔵野音楽大学特修科にてE.アシュケナージ氏に師事。第6回かながわ音楽コンクール第2位。神奈川フィルと共演。第14回飯塚新人音楽コンクール第2位。第7回ABC新人コンサートオーディション合格。イタリアマルサラ市国際コンクールファイナリストデュプロマ賞受賞。ソロの他、リート、オペラ、器楽伴奏など幅広いアンサンブル活動で活躍中。素晴らしい音色で魅了し、共演者からの信頼も厚い。二期会オペラ研修所、国立音楽大学及び同大学院オペラ科ピアニスト。
協力:二期会オペラ研修所 後援:公益財団法人東京二期会
11:00~17:00
火~金(祝日・休館日を除く)
※ | 日・月・祝日 休み |
※ | DM先行販売初日と一般発売初日の土曜日(11:00~17:00)は営業いたします。 |
【第2期 DM会員先行発売】
2020年12月5日(土)~12月11日(金)
【第2期 一般発売】
2020年12月12日(土)~
【ご購入時の留意点】
新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、公演中止、延期および発売日が延期となる場合がございます。また、感染症防止の観点から、座席配置や販売席数等、状況に応じた対応をとっております。そのため、座席指定のご希望に沿えない場合や公演当日に座席のご移動をお願いする場合もございます。予めご了承いただいた上でのご購入をお願いいたします。最新情報はHakuju Hall ホームページにてご確認ください。
【ご来場のお客様へ】
ご来場に際しましては、Hakuju Hall 感染症予防の取り組み (Hakuju モデル) をご一読いただきますよう、お願いいたします。