カルテット・アマービレ BRAHMS Plus 〈 I 〉

新世代を牽引する弦楽四重奏団の意欲シリーズ 初回に二大家招き始動

全席指定4,000円(税込)
カルテット・アマービレ BRAHMS Plus 〈 I 〉
堤剛(c)鍋島徳恭

世界の音楽コンクールの中でもとりわけ難関として知られるARDミュンヘン国際音楽コンクール。1952年以来4年ごとに14回行われてきたその弦楽四重奏部門で、東京クヮルテット、ウェールズ弦楽四重奏団に次いで日本の団体としては3団体目の入賞という快挙を2016年に成し遂げたカルテット・アマービレが、Hakuju Hallで室内楽シリーズをスタートさせます。シリーズの柱に据えて挑むのは、室内楽の王道のブラームスです。その様々な編成による室内楽作品に他の作曲家の作品を加え、折に触れ多彩なゲストと共演しながら室内楽の奥深い魅力を掘り下げていきます。第1回目となる今回は、彼らにとっては恩師にあたり、また桐朋学園の大先輩でもあるチェロの堤剛、ヴィオラの磯村和英、二人の大家をゲストに招きます。演奏するのは、ブラームスの室内楽でも特に人気が高い弦楽六重奏曲第1番、ブラームスに深い尊敬の念をいだいていたシェーンベルクの傑作六重奏曲、そしてシェーンベルクに学び、後には師と共に新音楽を牽引したウェーベルンの青春時代の四重奏曲です。新世代を牽引することが期待されるフレッシュな弦楽四重奏団の挑戦にご注目ください。 

出演

堤剛(チェロ)
磯村和英(ヴィオラ)
カルテット・アマービ


篠原悠那
北田千尋(以上、ヴァイオリン)
中恵菜(ヴィオラ)
笹沼樹(チェロ)

プログラム

  • ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章
    Webern : Langsamer Satz for String Quartet
  • シェーンベルク:浄められた夜 op.4
    Schönberg : Verklärte Nacht (Transfigured Night) op.4
  • ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18
    Brahms : String Sextet No.1 in B♭ major op.18

    ※曲目曲順は変更する場合があります。

プロフィール

堤剛(チェロ) Tsuyoshi Tsutsumi, violoncello

桐朋学園子供のための音楽教室、桐朋学園高校音楽科を通じ齋藤秀雄に師事。1961年アメリカ・インディアナ大学に留学し、ヤーノシュ・シュタルケルに師事。63年よりシュタルケル教授の助手を務め、同年ミュンヘン国際コンクール第2位。これまでにカザルス国際コンクール第1位入賞のほか、鳥井音楽賞(現サントリー音楽賞)、ウジェーヌ・イザイ・メダル、日本藝術院賞、ウィーン市功労名誉金章、毎日芸術賞、文化庁創立五十周年記念表彰など多数受賞、表彰されている。2009年には秋の紫綬褒章を受章し、天皇陛下御在位二十年記念式典にて御前演奏を行った。13年、文化功労者に選出。アメリカ・イリノイ大学教授、インディアナ大学教授を歴任し、現在桐朋学園大学特命教授(前学長04~13年)、韓国国立芸術大学客員教授。07年よりサントリーホール館長。日本藝術院会員。

堤剛
© 鍋島徳恭

磯村和英(ヴィオラ) Kazuhide Isomura, viola

桐朋学園でヴァイオリンを小林健次、室内楽を齋藤秀雄各氏に学び、1968年よりジュリアード音楽院に於いてヴァイオリンをイヴァン・ガラミアン、ヴィオラをウォルター・トランプラー、室内楽をジュリアードカルテットに学ぶ。69年の秋に東京クヮルテットを結成。翌70年、ミュンヘン国際コンクール弦楽四重奏部門で一位を受賞。以後、クヮルテットと共に44年にわたり、ニューヨークを拠点に世界各地で演奏活動を続けた。室内楽の指導には長年積極的に取り組み、イェール大学で教鞭をとる他、アメリカ、ヨーロッパ、日本で数多くの室内楽講座を行う。東京クヮルテットがレコーディングしたレパートリーは幅広く、スイスのモントルーレコード大賞、イギリスのグラモフォン年間最優秀室内楽賞など数多くの受賞を重ね、グラミー賞には7回ノミネートされた。また個人としては、ヴィオラソロとソナタのCDをリリースしている。現在、桐朋学園大学特任教授、サントリーホール室内楽アカデミーのファカルティを勤め、マンハッタン音楽院で室内楽とヴィオラの指導も行う。2013年には外務大臣表彰、14年にアメリカ・ヴィオラ協会よりキャリア・アチーヴメント賞を授かる。

磯村和英
 

カルテット・アマービレ(弦楽四重奏) Quartet Amabile, Strings Quartet

2016年9月難関で知られる第65回ARDミュンヘン国際音楽コンクール弦楽四重奏部門第3位に入賞、あわせて特別賞(コンクール委嘱作品の最優秀解釈賞)を受賞。15年桐朋学園大学在籍中のメンバー(Vn篠原悠那、北田千尋、Va中恵菜、Vc笹沼樹)により結成される。現在、磯村和英氏、山崎伸子氏に師事。16年第10回横浜国際音楽コンクール第1位及び全部門グランプリ受賞。第12回ルーマニア国際音楽コンクール第1位。第12回ミュージックアカデミーinみやざき講師特別賞、第26回リゾナーレ室内楽セミナー奨励賞、第37回霧島国際音楽祭賞、堤剛音楽監督賞を受賞。松尾学術振興財団より第26~28回松尾音楽助成・奨励を受ける。プロジェクトQ第13章でカルミナ四重奏団、今井信子氏らのマスタークラスを受講。学内成績優秀者による桐朋学園室内楽演奏会に出演。17年4月NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」に出演。同年5月には、第19回別府アルゲリッチ音楽祭にて、マルタ・アルゲリッチと共演し、シューマンのピアノ五重奏曲を披露した。 

カルテット・アマービレ
©  T.Tairadate

篠原悠那(ヴァイオリン) Yuna Shinohara, violin

第80回日本音楽コンクール第2位、並びに岩谷賞(聴衆賞)受賞。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。フジテレビ系アニメ「四月は君の嘘」ヒロイン役モデルアーティスト。シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。2016年CD「Estreno(エストレーノ)」をリリースし、デビューリサイタルを行う。桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース(特待生)修了。スイス・国際メニューイン音楽アカデミーを卒業し、現在、桐朋学園大学大学院に在籍。山下金彌、辰巳明子、マキシム・ヴェンゲーロフ各氏に師事。室内楽を藤井一興、徳永二男、磯村和英各氏他に師事。プロジェクトQ第10~13章、MMCJ他を受講。ヤマハ音楽支援制度、明治安田クオリティオブライフ文化財団、ロームミュージックファンデーション奨学生。使用楽器は1832年製G.F.プレッセンダ ex “カール・フレッシュ”(宗次コレクション)。

北田千尋(ヴァイオリン) Chihiro Kitada, violin

広島出身。3歳よりヴァイオリンをはじめる。第65回全日本学生音楽コンクール全国大会中学生の部第1位併せて東儀賞、兎束賞、音楽奨励賞、ANA賞受賞。いしかわミュージックアカデミーIMA奨励賞受賞。ミュージックアカデミーinみやざきにおいて優秀賞受賞。霧島国際音楽賞受賞。東京・春・音楽祭、宮崎国際音楽祭、別府アルゲリッチ音楽祭等に出演。明治安田クオリティオブライフ文化財団奨学生。これまでに川本義幸、小室瑛子、村上直子、篠崎功子の各氏に師事。室内楽を佐々木亮、銅銀久弥、徳永二男、磯村和英、山崎伸子の各氏に師事。桐朋女子高等学校音楽科、同学園大学音楽学部を経て、桐朋学園大学大学院に在籍中。

北田千尋
 

中恵菜(ヴィオラ) Meguna Naka, viola

京都市出身。4歳よりヴァイオリンを始め、ヴィオラを16歳より始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。2005年全日本学生音楽コンクール名古屋大会小学生の部入選。これまでに、ヴィオラスペース、IMUSE Music Festival in Enghien、MMCJ、プロジェクトQ、霧島国際音楽祭、ミュージックアカデミーinみやざき等で研鑽を積む。また、宮崎国際音楽祭、北九州国際音楽祭ほか多数出演。米国インディアナ大学現代日本音楽祭にて、石島正博氏のカルテット作品、およびUikyung Lee氏のヴィオラ無伴奏作品の初演を果たす。第5回次代へ伝えたい名曲今井信子ヴィオラ・リサイタルにて、今井信子氏と共演。シャネル・ピグマリオン・デイズ2019室内楽アーティスト。これまでに、ヴァイオリンを久保良治、ヴィオラを佐々木亮各氏に師事。現在、ハンス・アイスラー音楽大学ベルリンのマスター課程にて、ベルリン・フィル ヴィオラ奏者ヴァルター・キュスナー氏に師事。

中恵菜
©  T.Tairadate

笹沼樹(チェロ) Tatsuki Sasanuma, violoncello

全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校の部、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール、東京音楽コンクール、日本音楽コンクールなどで優勝、入賞。北九州国際音楽祭、十勝音楽祭、赤穂ル・ポン音楽祭、Melbourne Cello Festival、ニューヨークジャパン・ソサエティー制作事業等に参加。桐朋女子高等学校音楽科チェロ科を首席卒業後、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース、並びに学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科卒業。現在、桐朋学園大学大学院に在籍中。現在、堤剛氏に師事。ヤマハ音楽奨学生、公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。シャネル・ピグマリオン・デイズ2017アーティスト。使用楽器は1771年製C.F.Landolfi(宗次コレクション)。

笹沼樹
©  Kei Uesugi