2017年7月23日(日)
14:00開演(13:30開場)
全席自由 [大人]2,000円(税込) [子ども(小学6年生まで)]1,000円(税込)
2016年8月に行われた第1回白寿こどもヴァイオリンコンクールの入賞者による記念コンサートです。
カテゴリー1と2の第1位~第3位の賞に、Hakuju Hall主催公演への出演が贈られました。
ソロの演奏と第1回の審査委員の方々との共演で、入賞した子どもたちの演奏を聴くことが出来ます。
また、各カテゴリーの第1位と第2位の方には、1600年代のアマティをはじめとした名器が貸与されており、この入賞者コンサートでは、その名器で演奏される予定です。
Hakuju Hallは設立時より若手音楽家の演奏機会創出を大きな問題意識として捉えておりましたが、この度日本ヴァイオリンさんとの良縁に恵まれ、未来ある子どもたちに素晴らしい楽器を貸与し、本物の環境、楽器、指導者との縁を紡ぐ「場」を提供出来るチャンスが出来た事を大変嬉しく思っています。子どもたちが未来を掴み、ここから巣立ち素晴らしい音楽家になる第一歩を踏み出すコンサートになることを願っております。
子どもたちの才能溢れる演奏を聴くことの出来る貴重なコンサートになることでしょう。
(カテゴリー1)
第1位 高橋すみれ(小学2年生 / 8歳)
第2位 井上佳音(小学1年生 / 7歳)
第3位 白幡菜々子(小学2年生 / 8歳)
(カテゴリー2)
第2位 荒川桐真(小学4年生 / 9歳)
第3位 荻原緋奈乃(小学3年生 / 9歳)
(第1回白寿こどもヴァイオリンコンクール審査委員)
大谷康子 漆原朝子 久保田巧
ラロ:スペイン交響曲 ニ短調 op.21より 第1楽章
ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ op.16
サラサーテ:序奏とタランティラ op.43
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 op.26より 第3楽章
ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲 第22番 より 第1楽章
2012年桐朋学園大学附属子供のための音楽教室入室。同年10月、4歳よりヴァイオリンを始める。第9回国際ジュニア音楽コンクールヴァイオリンB部門第1位受賞。第31回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器部門小学生の部全国大会第3位受賞。中川和歌子氏に師事。現在、小学2年生。
3歳9ヶ月より鈴木舞氏のもとヴァイオリンを始める。幼稚園年長より久保木隆文氏、徳永二男氏に師事。第8回国際ジュニア音楽コンクールヴァイオリンA部門第1位。第1回Kキッズピアノ&ヴァイオリンコンクールヴァイオリン部門第1位。現在、小学1年生。
2008年東京生まれ。札幌にて4歳よりヴァイオリンを始める。全日本ジュニアクラシック音楽コンクール審査員賞、国際ジュニア音楽コンクール第3位受賞。波多野瑞穂先生に師事。現在、小学2年生。
3歳よりヴァイオリンをはじめる。景山誠治氏、景山裕子氏に師事。第28回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール小学生の部第3位。第2回桐朋学園全国ジュニア音楽コンクール小学校低学年の部第1位。第70回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。現在、小学4年生。
東京都出身。3歳よりヴァイオリンを始める。水野佐知香氏に師事。第29回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器部門小学生の部第1位。第25回日本クラシック音楽コンクールヴァイオリン部門小学校低学年の部最高位(第3位)。第10回横浜国際音楽コンクール弦楽器部門小学低学年の部第1位。現在、小学3年生。